どもども、武将好き歴史ファンのジョーです。
今回は、歴史上の人物でも悲恋の「八重姫」についてご紹介していきます。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場しますね。
「八重姫」の簡単な略歴は以下ですね
八重姫のプロフィール
- 誕生不明
- 死去不明
この記事でわかる事としては、「八重姫」の縁の物事、いわゆる「」の周辺情報についてまとめています。
今回は、「八重姫とはどんな人物だったのか?北条義時の初恋の人にして、源頼朝最初の妻:真珠院や大河ドラマで演じる新垣結衣さん紹介!」と題してご紹介して参ります。
ぜひ、勉強に役立てて下さいね。
それではさっそく見ていきましょう!
ちなみに、鎌倉殿の13人に関連するおすすめ本は「2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」おすすめ本20選【鎌倉時代を知り尽くす名作や漫画」という記事でも紹介しているので、よければ読んでみて下さい。
関連するおすすめ記事
もくじ
八重姫とは何者か?
こちらでは、「八重姫」とはどのような人物だったのかについてご紹介して参ります。
八重姫は、平安時代末期の女性です。
伊豆国伊東庄の豪族であり、源頼朝の監視役であった伊東祐親の三女として生まれています。
源頼朝の最初の妻とされていますね。
14歳で伊豆国へ流罪となり、伊東祐親の監視下で日々を送っていた源頼朝と八重姫が結ばれ、男子を一人もうけて千鶴御前と名付けられたと残されていますね。
千鶴御前が3歳になった時に京から戻った伊東祐親は激怒し、
「親の知らない婿があろうか。今の世に源氏の流人を婿に取るくらいなら、娘を非人乞食に取らせる方がましだ。平家の咎めを受けたらなんとするのか」
と平家への聞こえを恐れて、家人に命じて千鶴を轟ヶ淵に柴で包んで縛り上げ、重りをつけて水底に沈める方法で殺害してしまいます。
そして、八重を同国の住人・江間の小四郎に嫁がせたと残されています。
さらに頼朝を討つべく郎党を差し向けたりもしています。
しかし、頼朝の乳母・比企尼の三女を妻としていた祐親の次男・祐清が頼朝に身の危険を知らせ、頼朝は祐清の烏帽子親である北条時政の邸に逃れたと言われています。
時政の下で暮らすようになった頼朝は、やがて時政の長女・政子と結ばれることになります。
その後の八重姫については、入水自殺したとも様々に伝えられています。
関連する記事
源頼朝とは何者か?お墓や死因、妻たちを解説:平氏を倒した鎌倉幕府の初代征夷大将軍のおすすめ本や大河を紹介
伊東祐親とは何者だったのか?お墓や娘たちも紹介します:大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で伊東祐親役を演じる浅野和之さんも
北条時政とは何者か?大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の1人:鎌倉幕府初代執権で頼朝の義父とお墓を紹介
八重姫が祀られている真珠院
.jpeg)
〒410-2121 静岡県伊豆の国市中條2
八重姫が登場するおすすめドラマ・映画
こちらでは、「八重姫」が登場するおすすめ作品をご紹介してまります。
大河ドラマ:平清盛
松山ケンイチさんが平清盛を演じていますね。
八重姫を福田沙紀さんが演じられていました。
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
2022年の大河ドラマは、三谷幸喜さんが脚本を手がけて、小栗旬さんが主演の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」になると決まりましたね。
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で八重姫を演じる新垣結衣さん

新垣結衣さんコメント
つらい宿命を抱えながらも心に宿した愛を生涯失うことがなかった、ある意味では秘めた強さを持った女性なのではないかと想像します。諸説ある中、断片的ではありますが八重の人生を知ったとき微かに胸が震えるような気がしました。今作での八重がどのように色付けされるのか楽しみにしています。大河ドラマ、そして三谷幸喜さん脚本の作品への出演は初めてになります。三谷さんが『新しい大河を作りたい』と会見でおっしゃっていて、どんなことになるのかますます予想もできません。それも全て楽しみながら真摯に向き合っていけたらと思います。https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=28896
歴史映画やドラマはU-NextやAmazonプライムがおすすめ
こちらでは、過去のドラマや映画が観れるサービスを少しだけご紹介しておきます。
興味がある方は、チェックして観てください。
まずはじめに、U-Nextについてご紹介します。
歴史系の映画やドラマは、多くのビデオオンデマンドサービスによって提供されてきていますね。
その中でもやっぱり利用しやすかったり、コンテンツが豊富なのはU-NextやAmazonプライムビデオですね。
U-NextではNHKの大河ドラマも過去の作品が観ることができます。
料金は月額1990円(税別)ですね。
そして、約14万本の見放題作品と70誌以上の雑誌が読み放題! 加えてレンタル作品の視聴に利用できる1,200ポイント(1ポイント=1円)が毎月付与されます。
次にAmazonプライムビデオですね。
また、Amazonプライムビデオではコンテンツ量がとても豊富で、海外のドラマなどにも強いですね。
何れにしても、観たい作品を探して観るのでしたら、この2つのサービスは活用してみることをおすすめします。
こちらは、プライム会員ですと月額400円から利用できるというコスパの良いサービスですね。
オリジナル作品も多く、歴史以外にも楽しめるサービスです。
歴史映画やドラマを観るのにおすすめのサービス
八重姫のまとめ
如何でしたでしょうか?
以上、「八重姫」についてご紹介してきました。
今回は、「八重姫とはどんな人物だったのか?北条義時の初恋の人にして、源頼朝最初の妻:真珠院や大河ドラマで演じる新垣結衣さん紹介!」と題してご紹介致しました。
ぜひチェックしてみて下さい。
それでは、今回はこの辺で。
関連するおすすめ記事
- 2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のあらすじやキャストやロケ地について紹介します!
- 源頼朝とは何者か?お墓や死因、妻たちを解説:平氏を倒した鎌倉幕府の初代征夷大将軍のおすすめ本や大河を紹介
- 伊東祐親とは何者だったのか?お墓や娘たちも紹介します:大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で伊東祐親役を演じる浅野和之さんも
- 北条時政とは何者か?大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の1人:鎌倉幕府初代執権で頼朝の義父とお墓を紹介
- 2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」おすすめ本20選【鎌倉時代を知り尽くす名作や漫画