どもども、武将好き歴史ファンのジョーです。
今回は、歴史上の人物でも剣士として強い「沖田総司」についてご紹介していきます。
沖田総司の簡単な略歴は以下ですね
沖田総司のプロフィール(諸説あります)
- 1842年(1844):誕生
- 1853年:天然理心流の道場・試衛館(近藤周助)の内弟子となる
- 1862年:天然理心流免許皆伝
- 1864年:池田谷事件
- 1868年:死去(26歳)
この記事でわかる事としては、「沖田総司」の縁の物事、周辺情報についてまとめています。
今回は、「沖田総司!新選組最強の剣士の刀やお墓、死因となった結核について紹介します【池田屋事件当時も病気か?】」と題してご紹介して参ります。
ぜひ、勉強に役立てて下さいね。
それではさっそく見ていきましょう!
関連記事:新撰組局長・近藤勇の刀とその最後や墓や名言について紹介します!流山で捕まった最後の幕府武士
関連記事:土方歳三の刀や資料館、残した俳句・名言や子孫についてわかりやすく解説します!とてもモテた一流の男!
関連記事:維新志士「桂小五郎」の刀や妻の松子(幾松)や改名遍歴、高杉晋作との関係などについて紹介します!
もくじ
沖田総司の刀を紹介

沖田総司が愛用した刀と伝わっているの3本の刀ですね。
以下で、1つひとつご紹介していきます。
ちなみに、上の写真は映画「燃えよ剣」のワンシーンです。
沖田総司の刀:「菊一文字則宗」

「菊一文字則宗」は、子母澤寛氏の作品「新選組始末記」の中で、沖田総司の刀は「菊一文字細身のつくり」と記載されていたことから広ってきていますね。
その後に、司馬遼太郎先生の作品である「新選組血風録」の中で「菊一文字」という話が書かれています。
これによって、沖田総司が菊一文字則宗を手に入れたとされていますね。
ここでは司馬遼太郎氏の話から菊一文字則宗を紹介していきます。
沖田総司の刀:「大和守安定」

沖田総司が菊一文字則宗を所有していたのはフィクションというのが通説です。
そこで登場するのが、「大和守安定」。
こちらは実際に愛用していた武士もおり、現実的であるとされています。
大和守安定が、局長・近藤勇の愛用する長曾祢虎徹に似ていたと言われていますね。
近藤勇を実の兄のように慕っていた沖田総司はその影響を受けて、とてもよく似た大和守安定を差していたといわれています。
沖田総司の刀:「加州清光」

最後に、「加州清光」という刀です。
初期に所有していたとされるのが加州清光になります。
沖田総司の加州清光は六代目の作品とされています。
沖田総司のお墓は?
沖田総司のお墓は、東京にある専称寺ですね。
ちなみに、沖田総司のお墓は現在は立ち入り禁止となっています。
実は、以前は参拝は自由だったみたいですけど。
ただ、現在は残念なことに立ち入り禁止となってしまったのです。
これまでの新撰組がブームとなって以降、沖田総司のファンが頻繁にこのお墓を訪れるようになったようですね。
ただ、残念なことに、ファンの中には沖田総司のお墓を削ってかけらを持ち帰ったりする人もいたようですね。
また、お墓の前で大音量でギターを弾いて歌ったりといった迷惑行為をする人もいたりとか。
なかなかの迷惑行為ですけど。
こうした迷惑行為は後を絶たえないようですね。
そのこともあり、お墓と境内の環境の保全のため、お寺と沖田家の方の意向で沖田総司のお墓は立ち入り禁止となりました。
現在では、境内にある堀越しに沖田総司のお墓が見られるようになっていますね。
是非皆さん、参拝はそこからお願いいたします!
沖田総司の死因「結核」

ここからは、沖田総司の死因についてご紹介して参ります。
1868年1月に戊辰戦争の緒戦となる「鳥羽・伏見の戦い」には参戦していませんでしたね。
ただ、沖田総司は戦地に向かう途上で負傷してしまい、その船中で肺結核を発症させてしまいます。
それ以来、幕府典医の松本良順の加護を受け、千駄ヶ谷・植木屋平五郎宅で療養することになりますね。
ですが、病状は重く病床は冷え入るばかりだったようです。
そして5月30日(7月19日?)に死去してしまいます。
その前年の12月。
じつは近藤勇が御陵衛士の残党に狙撃され、斬首されて2ヶ月後の落命だったようですね。
沖田総司は近くの人に、「近藤先生はどうされたのでしょうね、お便りは来ませんか?」と話していたようですね。
沖田総司は近藤勇の死を知らずに旅立ったのかもしれません。
享年についてもいくつか情報は交錯していますね。
「生年不明」のため、諸説あり、いまだに定かではないです。
沖田家累代墓碑には「24歳」、沖田家文書には「25歳」、『両雄士伝』(小島鹿之助)には「27歳」。
はてさて、一体どれが沖田総司の享年なのか、気になる所ではありますね。
ちなみに、松本良順が新選組隊士約170人の健康診断を行った記録によれば、罹患者数の第1位は風邪、2位は食あたり、3位は梅毒。「肺結核の者が1名居た」とあり、沖田総司とする説がある。
関連記事:新撰組局長・近藤勇の刀とその最後や墓や名言について紹介します!流山で捕まった最後の幕府武士
池田屋事件の時の沖田総士は結核だった?

池田屋事件は、日本の歴史においてもとても大きなトピックですよね。
新撰組隊士がこぞって反幕府側の人たちを急襲した事件として有名です。
この際に、池田屋に実際に踏み込んだのは近藤勇と沖田総司たちの隊ですね。
土方歳三たちは別の隊におり、実際には池田屋には踏み込んでおりませんね。
ドラマや映画では、この池田屋事件の際に、沖田総司が吐血して結核が露見するというシーンもたくさん描かれていますね。
本当にこの時すでに結核だったかはわかりませんけど。
この池田屋事件、なんと桂小五郎も大変なピンチを迎えておりましたが、何とか何を逃れていたようです。
この時に桂小五郎まで打たれていたら、また日本の歴史は変わっていたかもしれませんね。
関連記事:維新志士「桂小五郎」の刀や妻の松子(幾松)や改名遍歴、高杉晋作との関係などについて紹介します!
沖田総司に関連するおすすめ本
こちらでは、沖田総司のおすすめ本をご紹介していきます。
沖田総司 新選組孤高の剣士
相川司さんの「沖田総司」は有名な本でおすすめ本ですよ。
多くの沖田総司ファンには、あまり知られていない沖田総司入門書としても読まれていますね。
新選組血風録
沖田総司のおすすめ本としては、こちらも司馬遼太郎さんの「新撰組血風録」も外せませんね。
「沖田総司の恋」「菊一文字」の短編で、沖田総司への不器用な心配りを見せる近藤勇と土方歳三の姿が印象深いですね。
燃えよ剣
あとは、やっぱり司馬遼太郎作品のこちらもぜひ読み返しておきたいおすすめ小説ですね。
主人公は土方歳三ですが、前半よく登場する沖田総司のキャラクターも、司馬遼太郎作品らしさが出ている作り込みがされています。
無料でおすすめ本を読むならKindle Unlimitedがおすすめ
新撰組など、歴史小説やコミック本などが読めるサービスとして、Kindle Unlimitedもたくさんの書籍を扱っているサービスですね。
様々な本を月額980円(税込)で、和書12万冊以上、また、洋書も120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。
歴史系のコンテンツも多いので、勉強にもなりますね。
ぜひこちらも登録しておくことをおすすめします。
関連リンク:Kindle Unlimitedに登録して歴史本を読む
沖田総司に関連するおすすめ映画
こちらでは、沖田総司に関連するおすすめ映画についてご紹介して参ります。
沖田総士登場のおすすめ映画:壬生義士伝
中井貴一さんと佐藤浩市さんが熱演している新撰組の映画ですね。
原作は、浅田次郎さんです。
沖田総司は堺雅人さんが演じており、池田屋事件での吐血シーンも起きたキャラクターを崩さず演じられていますね。
壬生義士伝を見るおすすめサービスは以下です。
① | U-NEXT |
② | Amazonプライム |
③ | FODプレミアム】 |
沖田総士登場のおすすめ映画:御法度
松田龍平さん主演の映画で、今は亡き大島渚監督作品ですね。
ビートたけしさんもご出演という、豪華キャストとしても話題になった作品です。
原作は司馬遼太郎さんの新撰組血風録です。
こちらもぜひチェックしてみて下さい。
御法度を動画で見るなら以下のサービスがおすすめです。
① | U-NEXT |
② | Amazonプライム |
③ | FODプレミアム |
歴史映画やドラマはU-NextやAmazonプライムがおすすめ

歴史系の映画やドラマは、多くのビデオオンデマンドサービスによって提供されてきていますね。
その中でもやっぱり利用しやすかったり、コンテンツが豊富なのはU-NextやAmazonプライムビデオですね。
U-NextではNHKの大河ドラマも過去の作品が観ることができます。
U-Nextの料金は月額1990円(税別)ですね。
そして、約14万本の見放題作品と70誌以上の雑誌が読み放題! 加えてレンタル作品の視聴に利用できる1,200ポイント(1ポイント=1円)が毎月付与されます。
新撰組でいうとNHK大河ドラマの「新撰組!!」も、U-Nextでしたら視聴することができますね。
大河ドラマを観たいという人にはおすすめです。
また、最新作などはこちらが一番情報としても入りやすいサービスだと思いますね。
映画の探しやすさ、使いやすさはダントツです。

また、Amazonプライムビデオではコンテンツ量がとても豊富で、海外のドラマなどにも強いですね。
何れにしても、観たい作品を探して観るのでしたら、この2つのサービスは活用してみることをおすすめします。
こちらは、プライム会員ですと月額400円から利用できるというコスパの良いサービスですね。
オリジナル作品も多く、歴史以外にも楽しめるサービスです。
歴史映画やドラマを観るのにおすすめのサービス
沖田総司のまとめ
如何でしたでしょうか?
以上、「沖田総司」についてご紹介してきました。
今回は、「沖田総司!新選組最強の剣士の刀やお墓、死因となった結核について紹介します【池田屋事件当時も病気か?】」と題してご紹介致しました。
ぜひチェックしてみて下さい。
それでは、今回はこの辺で。
関連記事:土方歳三の刀や資料館、残した俳句・名言や子孫についてわかりやすく解説します!とてもモテた一流の男!
関連記事:維新志士「桂小五郎」の刀や妻の松子(幾松)や改名遍歴、高杉晋作との関係などについて紹介します!
関連記事:新撰組局長・近藤勇の刀とその最後や墓や名言について紹介します!流山で捕まった最後の幕府武士