明治維新

新島襄とは何者だったのか?大河ドラマになった新島八重と同志社大学についても紹介します!

どもども、武将好き歴史ファンのジョーです。

今回は、歴史上の人物で同志社大学の創設者となった「新島襄」についてご紹介していきます。

新島襄の簡単な略歴は以下ですね

新島襄のプロフィール

  • 1843年:誕生
  • 1872年:岩倉使節団に入る
  • 1875年:同志社英学校を創設
  • 1890年:死去(48歳)

この記事でわかる事としては、「新島襄」の縁の物事、いわゆる「」の周辺情報についてまとめています。

今回は、「新島襄とは何者だったのか?大河ドラマになった新島八重と同志社大学についても紹介します!」と題してご紹介して参ります。

ぜひ、勉強に役立てて下さいね。

それではさっそく見ていきましょう!

関連するおすすめ記事

新島襄とはどんな人物だったか?

こちらでは、新島襄についてご紹介して参ります。

新島襄は、江戸時代の1864年に密出国している男性ですね。

この時にアメリカ合衆国に渡り、そこでキリスト教の洗礼を受けて神学を学んでいます。

そして、改革派教会(カルヴァン主義)の清教徒運動の流れをくむ会衆派系の伝道団体である「アメリカン・ボード」の準宣教師となっています。

その後、日本に帰った後の1875年にアメリカン・ボードの力添えによって京都府にて同志社英学校(後の同志社大学)を設立しています。

奥様があの大河ドラマにもなった「八重の桜」で有名な新島八重ですね。

新島襄が建てた同志社大学とは

こちらでは、新島襄が建てた同志社大学ついてご紹介して参ります。

同志社英学校は、1875年に京都府に開かれた私塾ですね。

同志社英学校は、キリスト新教改革教会(カルバン主義プロテスタント)の清教徒運動組合派の宣教師であった新島襄らが創った学び場です。

この同志社英学校が今の同志社大学の元となってますね。]

新島襄と八重

こちらでは、新島襄と妻の新島八重ついてご紹介して参ります。

大河ドラマ:八重の桜

新島襄と八重の物語はこの「八重の桜」でとても描かれていますね。

歴史映画やドラマはU-NextやAmazonプライムがおすすめ

こちらでは、過去のドラマや映画が観れるサービスを少しだけご紹介しておきます。

興味がある方は、チェックして観てください。

引用:U-Next画面

まずはじめに、U-Nextについてご紹介します。

歴史系の映画やドラマは、多くのビデオオンデマンドサービスによって提供されてきていますね。

その中でもやっぱり利用しやすかったり、コンテンツが豊富なのはU-NextやAmazonプライムビデオですね。

U-NextではNHKの大河ドラマも過去の作品が観ることができます。

料金は月額1990円(税別)ですね。

そして、約14万本の見放題作品と70誌以上の雑誌が読み放題! 加えてレンタル作品の視聴に利用できる1,200ポイント(1ポイント=1円)が毎月付与されます。

引用:Amazonプライムビデオ

次にAmazonプライムビデオですね。

また、Amazonプライムビデオではコンテンツ量がとても豊富で、海外のドラマなどにも強いですね。

何れにしても、観たい作品を探して観るのでしたら、この2つのサービスは活用してみることをおすすめします。

こちらは、プライム会員ですと月額400円から利用できるというコスパの良いサービスですね。

オリジナル作品も多く、歴史以外にも楽しめるサービスです。

新島襄のまとめ

如何でしたでしょうか?

以上、「新島襄」についてご紹介してきました。

今回は、「新島襄とは何者だったのか?大河ドラマになった新島八重と同志社大学についても紹介します!」と題してご紹介致しました。

ぜひチェックしてみて下さい。

それでは、今回はこの辺で。

関連するおすすめ記事