どもども、武将好き歴史ファンのジョーです。
今回は、会津戦争にも参加した「斎藤ー」についてご紹介していきます。
斎藤ーの簡単な略歴は以下ですね
斎藤ーのプロフィール
- 1844年:誕生
- 1915年:死去(72歳)
この記事でわかる事としては、「斎藤ー」の縁の物事、いわゆる「斎藤ー」の周辺情報についてまとめています。
今回は、「斎藤ーとは何者だったのか?写真や登場するドラマやおすすめ本を紹介します!新撰組三番隊組長」と題してご紹介して参ります。
ぜひ、勉強に役立てて下さいね。
それではさっそく見ていきましょう!
関連するおすすめ記事
- 新撰組局長・近藤勇の刀とその最後や墓や名言について紹介します!流山で捕まった最後の幕府武士
- 土方歳三の刀や資料館、残した俳句・名言や子孫についてわかりやすく解説します!とてもモテた一流の男!
- 沖田総司!新選組最強の剣士の刀やお墓、死因となった結核について紹介します【池田屋事件当時も病気か?】
- 松平容保とはどのような人物だったのか?人柄や晩年、登場ドラマについて紹介します。
- 坂本龍馬の暗殺事件や現存する名言と坂本龍馬記念館について紹介します!子孫や家紋も解説
斎藤一とは何者だったのか?
こちらでは、斎藤一についてご紹介して参ります。
斎藤一は日本の武士で新撰組隊士、三番隊組長として名前が残っている人物ですね。
維新後は新政府の警察官として活躍されています。
維新後は藤田五郎と名乗っていたそうですね。
階級は警部。
幕末期の新撰組では、副長助勤として土方を補佐していました。
また、三番隊組長であり、撃剣師範を務めています。
なお、一時期御陵衛士に入隊してましたね。
戊辰戦争では旧幕府軍に従い新政府軍と戦う。
明治維新後警視庁の警察官となり、西南戦争では警視隊に所属して西郷隆盛軍と戦う。
退職後、東京高等師範学校(※東京教育大学を経た、現在の筑波大学です)の守衛をしたり、東京女子高等師範学校(※現在のお茶の水女子大学です)の庶務掛兼会計掛を務めるなどされています。
斎藤ーの写真
こちらでは斉藤一の写真をご紹介して参ります。

斎藤ーが登場するドラマ
こちらでは、斎藤ーが登場するドラマをご紹介しています。
大河ドラマ:新撰組!
歴史映画やドラマはU-NextやAmazonプライムがおすすめ
こちらでは、過去のドラマや映画が観れるサービスを少しだけご紹介しておきます。
興味がある方は、チェックして観てください。
まずはじめに、U-Nextについてご紹介します。
歴史系の映画やドラマは、多くのビデオオンデマンドサービスによって提供されてきていますね。
その中でもやっぱり利用しやすかったり、コンテンツが豊富なのはU-NextやAmazonプライムビデオですね。
U-NextではNHKの大河ドラマも過去の作品が観ることができます。
料金は月額1990円(税別)ですね。
そして、約14万本の見放題作品と70誌以上の雑誌が読み放題! 加えてレンタル作品の視聴に利用できる1,200ポイント(1ポイント=1円)が毎月付与されます。
次にAmazonプライムビデオですね。
また、Amazonプライムビデオではコンテンツ量がとても豊富で、海外のドラマなどにも強いですね。
何れにしても、観たい作品を探して観るのでしたら、この2つのサービスは活用してみることをおすすめします。
こちらは、プライム会員ですと月額400円から利用できるというコスパの良いサービスですね。
オリジナル作品も多く、歴史以外にも楽しめるサービスです。
歴史映画やドラマを観るのにおすすめのサービス
斎藤ーのまとめ
如何でしたでしょうか?
以上、「斎藤ー」についてご紹介してきました。
今回は、「斎藤ーとは何者だったのか?写真や登場するドラマやおすすめ本を紹介します!新撰組三番隊組長」と題してご紹介致しました。
ぜひチェックしてみて下さい。
それでは、今回はこの辺で。
関連するおすすめ記事
- 新撰組局長・近藤勇の刀とその最後や墓や名言について紹介します!流山で捕まった最後の幕府武士
- 土方歳三の刀や資料館、残した俳句・名言や子孫についてわかりやすく解説します!とてもモテた一流の男!
- 沖田総司!新選組最強の剣士の刀やお墓、死因となった結核について紹介します【池田屋事件当時も病気か?】
- 松平容保とはどのような人物だったのか?人柄や晩年、登場ドラマについて紹介します。
- 坂本龍馬の暗殺事件や現存する名言と坂本龍馬記念館について紹介します!子孫や家紋も解説