どもども、武将好き歴史ファンのジョーです。
今回は、歴史上の人物でも最も革新的な人物だったかもしれない「島津斉彬」についてご紹介していきます。
この記事でわかる事としては、「島津斉彬」の縁の物事、周辺情報についてまとめています。
今回は、「島津斉彬とは何者だったのか?写真や名言・篤姫との関係や西郷隆盛との関係を解説してます」と題してご紹介して参ります。
ぜひ、勉強に役立てて下さいね。
それではさっそく見ていきましょう!
関連するおすすめ記事
- 坂本龍馬の暗殺事件や現存する名言と坂本龍馬記念館について紹介します!子孫や家紋やおすすめ本を解説
- 西郷隆盛が沖縄に残した妻「愛加那」と彼の名言・辞世の句やその生き様について紹介していきます!
- 篤姫とはどのような人物だったのか?徳川家を守り続けた妻と将軍徳川家定との夫婦仲やドラマを紹介
- 徳川慶喜とは何者だったのか?写真やお墓、大河ドラマや大政奉還を解説!
- 島津久光とは何者だったか?兄の島津斉彬との関係や登場するドラマを紹介【薩摩の国父】
もくじ
島津斉彬とは何者だったのか?
こちらでは、島津斉彬についてご紹介していきます。
島津斉彬は、江戸末期の薩摩藩主ですね。
1851年に43歳で藩主となっています。
洋学に傾倒し、蘭医のシーボルトに会見、西洋文化の研究を行っていましたね。
大小砲銃、弾丸、火薬、綿火薬、農具、刀剣、陶磁器、各種ガラスなどを製造、また製紙、搾油、洋式朱粉、アルコール、金銀分析、めっき、硫酸など各種酸類、塩など製造品目は多方面にわたり研究開発をしていたと伝えられています。
従業の職工、人夫は1日に1200人を超えたというのも伝えられていますね。
さらに、造船にも手を出し、洋式帆船いろは丸、洋式軍艦昇平丸、蒸気船雲行丸など洋式艦船の建造を行い、さらに幕府に大船建造の解禁ならびに日章旗を日本の総船章とすることを建議して採用された実績もあります。
当時日本をめぐる国際情勢について島津斉彬が一番の明確な認識をもっていた人物でもあった為、認められたかもしれません。
また徳川斉昭、松平慶永、山内容堂、伊達宗城などの藩主や幕閣の阿部正弘ら当代一流の人物と親交がありました。
特に外交問題については開国的意見をもち、将軍継嗣問題では一橋慶喜を推していたとも伝えられていますね。
しかし不運にも、急死し、その意思を西郷隆盛も受け継いでいたとの見方も多くされていますね。
島津斉彬の写真を紹介
こちらでは島津斉彬の写真をご紹介します。
島津斉彬の写真が以下ですね。

島津斉彬の名言
こちらでは島津斉彬の名言をご紹介していきます。
以下のサイトで紹介しているものですので、ぜひこちらもご覧ください。
引用:島津斉彬の名言集です。
- 「君主は愛憎で人を判断してはならない」
- 「十人が十人とも好む人材は非常事態に対応できないので登用しない」
- 「国政の成就は衣食に窮する人なきにあり」
- 「勇断なき人は事を為すこと能はず」
- 「民が富めば君主が富むの言は、国主たる人の一日も忘れてはならぬことである」
- 「天下の政治を一変しなければ外国との交渉もできない」
- 「人身の和は政治の要諦である」
島津斉彬と篤姫との関係は?
こちらでは、島津斉彬と篤姫の関係に触れておきます。
篤姫は、島津斉彬の養女となってますね。
その後、徳川家定の元へ嫁いでいきました。
そして江戸に輿入れ、若き未亡人となってからも徳川家を守り、江戸城明け渡しの活躍などよく知られるようになりますね。
島津斉彬と西郷隆盛の関係
西郷隆盛も島津斉彬に感化された人物ですね。
こちらでは、西郷隆盛が登場するおすすめ映像作品についてご紹介して参ります。
NHK大河ドラマ 西郷どん
2018年に大ヒットしたNHK大河ドラマですね。
鈴木亮平が主演となっておりましたが、その他にも瑛太さんや、小栗旬さん、渡辺謙さんなどのスターが多く登場するドラマでしたね。
西郷隆盛さんの生涯がじっくり学び取れるドラマでした。
大河ドラマでは、龍馬伝などもとても面白かった作品ですね。
ぜひこちらもチェックしてみて下さい。
歴史映画やドラマはU-NextやAmazonプライムがおすすめ
こちらでは、過去のドラマや映画が観れるサービスを少しだけご紹介しておきます。
興味がある方は、チェックして観てください。
まずはじめに、U-Nextについてご紹介します。
歴史系の映画やドラマは、多くのビデオオンデマンドサービスによって提供されてきていますね。
その中でもやっぱり利用しやすかったり、コンテンツが豊富なのはU-NextやAmazonプライムビデオですね。
U-NextではNHKの大河ドラマも過去の作品が観ることができます。
料金は月額1990円(税別)ですね。
そして、約14万本の見放題作品と70誌以上の雑誌が読み放題! 加えてレンタル作品の視聴に利用できる1,200ポイント(1ポイント=1円)が毎月付与されます。
次にAmazonプライムビデオですね。
また、Amazonプライムビデオではコンテンツ量がとても豊富で、海外のドラマなどにも強いですね。
何れにしても、観たい作品を探して観るのでしたら、この2つのサービスは活用してみることをおすすめします。
こちらは、プライム会員ですと月額400円から利用できるというコスパの良いサービスですね。
オリジナル作品も多く、歴史以外にも楽しめるサービスです。
歴史映画やドラマを観るのにおすすめのサービス
島津斉彬のまとめ
如何でしたでしょうか?
以上、「島津斉彬」についてご紹介してきました。
今回は、「島津斉彬とは何者だったのか?写真や名言・篤姫との関係や西郷隆盛との関係を解説してます」と題してご紹介致しました。
ぜひチェックしてみて下さい。
それでは、今回はこの辺で。
関連するおすすめ記事
- 坂本龍馬の暗殺事件や現存する名言と坂本龍馬記念館について紹介します!子孫や家紋やおすすめ本を解説
- 西郷隆盛が沖縄に残した妻「愛加那」と彼の名言・辞世の句やその生き様について紹介していきます!
- 維新志士「桂小五郎」の刀や妻の松子(幾松)や改名遍歴、子孫や高杉晋作との関係などについて紹介します!
- 沖田総司!新選組最強の剣士の刀やお墓、死因となった結核について紹介します【池田屋事件当時も病気か?】
- 新撰組局長・近藤勇の刀とその最後や墓や名言について紹介します!流山で捕まった最後の幕府武士
- 土方歳三の刀や資料館、残した俳句・名言や子孫についてわかりやすく解説します!とてもモテた一流の男!
- 徳川慶喜とは何者だったのか?写真やお墓、大河ドラマや大政奉還を解説!
- 篤姫とはどのような人物だったのか?徳川家を守り続けた妻と将軍徳川家定との夫婦仲やドラマを紹介